京都についた さて何する?
京都駅についたら私が真っ先にすることがあります!
それは「京都総合観光案内所」に立ち寄ることです!
なぜなら、ここに来れば京都に関する大まかな情報がほぼ手に入るからです。
なので、もし京都に不慣れな方でしたらこちらで役に立つ情報を根こそぎ!頂いちゃいましょう!!
じゃ~その観光案内所ってどこにあるの?ってことですが、その前に京都駅に関しての知っておくべき必要事項について簡単に説明しておきますね!
まず、京都駅には京都市民が日頃使っている七条口、そして八条口という出口の呼び名があります。
知っておられるかもしれませんけど、京都市内は北から南に向かって一条、二条、三条・・という昔つくられた通りの名で場所を示すことが多いんですね。
で、京都駅は七条通り(駅の北側)、そして八条通り(駅の南側)という二つの通りに挟まった場所にあると覚えておいてください。
ちなみに七条通りは「しちじょうどおり」で通用しますが、京都の人は「ひちじょうどおり」もしくは「ひっちょうどおり」と呼ばれる方もいらっしゃいます。
八条通りはそのまま「はちじょうどおり」で大丈夫です。
なので、京都の方に「八条口で待ち合わせしよか」って言われれば八条通に面した京都駅の南の方向の出口のことを指してるんですね。
八条口は長距離バスの到着する停留所がたくさんあります。
近鉄電車とのアクセスに近く、また、八条通りをはさんで向こう側には大きなショッピングモールがあります。
対して京都駅の北の出口を七条口って呼ばれることもあります。
七条口のほうは京都の玄関口と言っていいほど、人の往来が激しく、京都の市バスや定期観光バス等の発着所が駅前に大きく広がってます。
なんといっても正面に京都タワーそびえ立ってますので、タワーのあるほうが七条口と覚えておけばわかりやすいですね。
さて、そしてもう一つ覚えておいてほしいのが京都駅の「南北自由通路」です。
この通路はまさに京都駅(ビル)の背骨に当たるって言っていいほど人の流れが激しく、どこに行くにしても便利な通路なんですね。
先ほどの七条口~八条口をつないでいるメインの通路とも言えます。
JRの線路は東京から大阪方面に向かって東西に敷かれていますけど、通路は線路をまたいで南北に通っています。なので当然、線路の上を横切ることになりますので駅ビルの二階に「南北自由通路」があります。
この「南北自由通路」は在来線(=新幹線以外のJRの線路)の西口改札口や新幹線に乗り降りされる方の新幹線中央改札口、更には私鉄の近畿日本鉄道(近鉄)の京都駅とも連絡しているので、あなたも利用する確率が非常に高いと思うんですよ。
なので、是非覚えておいて欲しい通路ですね。
今までお伝えした「七条口」「八条口」という方向の通称名と「南北自由通路」がわかれば八割がた京都駅について迷子になることは無いと思います。
また、京都の方に目的地を聞いても「おっこの人、通やな!」って思われることもあるかもしれません。
さて、ここで最初に案内した「京都総合観光案内所」のある場所についてです。
まず、あなたがどこから来られるかはわかりませんけど、案内所は上に書いた「南北自由通路」に面してあるんですよね。
そして、JRの西口改札口より七条口方面(つまり北の方角)にあるので注意深く歩いて探してみてください。
それでもわからなければ目に付いた売店やJRの駅員さん、また、通りがかりの人に場所を聞けば教えてもらえると思います。
では、次回は実際に総合観光案内所でのやるべきことについて記したいと思います。
コメント