MENU
カテゴリー

京都の穴場、グルメスポット!観光や名所巡りだけでは無い京の魅力!「京都卸売市場」へGO

京都の地元民でも「行ったことがない!」っていう声が聞こえてきそうなスポット!!

京都卸売市場へグルメ探索してみよう!!

ってことで始めたいと思います!

かく言う私も市場の周囲をうろちょろ歩くことはあったんですが、なんかこう・・

イベントを企画されてるのは知ってましたが、忙しそうにされてる市場関係者の方々の中を縫って歩くっていうのに気が引けてなかなか探索できないでいました。

それでも「ととや」さんはじめ、市場周りのお店には何度か訪れさせていただき、

美味しい新鮮な魚料理などをいただくことができた思い出もあります。

それに最近は市場も市場内のグルメ企画に力を入れてるようで

たまに京都市民などに声かけパンフレットなど、市場を活性化させるためにイベントなどを企画されて・・

「解放された市場」、「市民と一緒に盛り上げよう」という機運を感じていましたので、私としても是非「京都市民の台所である市場を知り尽くしたい!」っていう欲望がフツフツと湧いてきてました。

それにこれは、観光で訪れられる方々にとっても吉報ですよね!

通り一遍な観光に退屈してきた時に京都の地元の方々と触れ合えそうなこういう企画は旅する中での強烈な思い出になるに違いないでしょうから。

なので、この卸売市場について綾ポンさんに取材してきて頂いて観光で訪れられた方にもオススメできるお食事やさんをレビューしていただくことをお願いしました!

やはり地元にお住まいの京都女子のオススメ店は必見!ですよね!

では、いつもどおり、綾ポンさんの京都探訪記事!

「京都ええとこ!どないやねん!」でお楽しみ下さい!

 

こんにちは!(^ω^)

いつもご覧いただき誠にありがとうございます!

 

今回のテーマは「七条の京都卸売市場で食べれるグルメ」です!

「京都の卸売市場?」

「卸売市場でご飯食べたりできるの?」と、

いう方もいるかもしれませんね!

そんな方に少し説明致します!

 

「京都中央市場」と呼ばれたり、「卸売市場」と呼ばれたり、

色々人によって呼び方が違いますが、正式名称は「京都市中央卸売市場第一市場」と、

言います!すごく長くて言いにくいですよね・・・。

なので、みんな色々呼び方が違うのです!

そして肝心な場所ですよね!

JRの丹波口駅を降りるとすぐです!アクセスもすごく良い!

丹波口駅は、京都駅から嵯峨野山陰線に乗ると一駅で着いてしまいます!近いです!

 

そんな卸売市場で食べることのできる美味しいものを紹介したいと思います!

 

まず一つ目は「村上食堂」です!

村上食堂は朝早くから夜までやっている食堂です!

自分で自分の食べたいものを選ぶスタイルです!

おかずの種類がたくさん!

やっぱり市場なので京都市内で魚を食べるよりここで食べる方が美味しいです♫

しかもすごく安いのでどんどん自分のお盆に乗せてしまいます(笑)

市場の人だけでなく、近所のおばちゃんとかもよく来ている感じがします!

私もたまにここに来ますが、女性一人は少ない感じがします・・・。

市場の事務員さんはみたことあります!

あと、観光客の人も少ないです!

どちらかというと近所の人の集まり感があるので、そういう雰囲気が好きな人には、

とってもおすすめです!

 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26013959/

 

村上食堂

住所:京都府京都市下京区西七条北東野町95

電話番号:075-313-5523

営業時間:5:00(日祝7:30)-20:00

定休日:なし

 

続いてのおすすめは「石田食堂」です!

このお店は、この卸売市場がテレビや雑誌に載る時には、いつも出ている気がします!

ここも朝早くから開いているお店で、ラーメンがすごく美味しいです!

1940年代からやっている老舗のラーメン屋さんで市場の人だけでなく、

昔は祇園のホステスの方がアフターとして利用していることも多かったみたいです!

今は「朝ラーメン」と言えば「石田食堂」と言われるほど、ここは人気なお店です!

 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26003206/

 

石田食堂

住所:京都府京都市下京区朱雀分木町80 中央卸市場内11号棟

定休日:日曜日・祝日

営業時間:6:0013:00

 

最後に、卸売市場の近くで食べれる美味しいお店を一つ紹介致します!

それは、「ラッキー餃子センター」です!(笑)

もう名前で何のお店で何かすぐわかりますね!(笑)

そうです、ラッキー餃子センターとは餃子のお店です!

1席づつ鉄板が付いていて自分で餃子を焼くことができます。

それが結構楽しいのです♫

家族で行ったり、女子会で使ったり・・・。結構値段も安いのでおすすめです!

外観はすごく明るいのですぐに「ここだ!!」とわかります(笑)

内装は、昔の民衆的な居酒屋のようです!

このお店は、餃子だけでなく他にも色々とメニューはたくさんあります。

あと、もちろん餃子の種類も豊富です(^ω^)

焼き餃子、水餃子、スープ餃子、色々あります!

一人で行くより何人かで行った方が色々食べれておすすめです。

持ち帰りや配送もしているみたいなので遠くて行けないよ!って人にも良いですね!

もし卸売市場に行った時に餃子食べたい人はここに行ってみてくださいね!(笑)

そんな人いなかったらすみません(笑)!

 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26029121/

 

ラッキー餃子センター

住所:京都府京都市下京区朱雀北ノ口町43-2 1F

電話番号:050-5596-6883

営業時間:12:0021:30(L.O)

定休日:不定休

 

いかがでしたでしょうか!(^ω^)

まだ色々とお店はありますが、個人的に好きなお店を紹介致しました!!

わたしもこれから卸売市場をどんどん開拓していきたいと思います♫

 

さて、いかがでしたか?

こういうお店情報はやはり口コミに限りますよね!

だって、市場なんて普通、何の情報もなしに気軽に入れませんから・・。

私も今、大阪の木津市場の近くの会社に勤めてますが、市場の方にとっては生活のかかっている場ですし、その大変さは空気感でわかります。

でも、その中でも一般の方々にとっても楽しみを許容されてる空間ってやっぱりあるんですよね!

ベンチが置いてあったり、一般客のお土産どころなどもあったりして・・。

おそらく京都卸売市場も解放された市場として、これからもどんどん市民や観光客に開かれたスポットとして発展していかれるだろうと思います。

是非、皆さんも梅小路近く(鉄道記念館や京都水族館)等に来られた際には京都卸売市場のグルメも堪能していただければと思います!

この記事を書いた人

こんにちは! アラシス元気なしょくじんです。
書くこと、どっかええとこ探すこと、食べること、面白いことが好きなので耳よりで便利な情報など、どんどんアップしていければと思ってます。
地元、兵庫の情報や近畿地方の耳より情報が多くなると思います。
また、「京都検定1級」取得していますので京都、奈良(奈良検定は1級取得)の情報もご期待ください!
皆さんもこんなええとこあるで~という情報ありましたら、お教えくださいね。ぶら~り訪ねてみます!

コメント

コメントする

目次
閉じる