MENU
カテゴリー

三田のひまわり本店さんで焼肉ランチを楽しむ!楽しくて便利なお役立ち口コミ情報!

焼肉ひまわり 三輪店(本店)

画像

三田と言えば焼肉ですよね~
・・ってことで今日もアウトレットに行く前に腹ごしらえ・・

口コミでも人気のある「焼肉ひまわり 三輪店」に子連れの姪と訪れることにしました。

どうやらこちらは「ひまわり」さんの本店のようですね!

画像

お店は国道176号線からちょっと入ったところなので、吉野家の牛丼屋さんを目印に行くといいです!

駐車場は吉野家さんと共同のようなので20台ぐらいは停められそうでした。

画像

さて、駐車場側から吹き出すお肉に匂いに誘われて店内へ。

「座敷もありますよ~」との店員さんの和やかな接客に気分はアップ!

赤ちゃん連れの知り合いと訪店したので、座敷があるのは非常に助かります。

各々の座敷が仕切られた空間になっているので落ち着けますし、掘りごたつあり、またテーブル席もそこそこの広さがあるのでプライベート空間がしっかり確保!
リラックスできるような内装となってました。

画像 画像

座敷は38席、テーブル卓も合わせたお店全体の収容数は100名ぐらいとのことで、平日なら予約なしでも行けそうです。

 

さて、6人掛けできる掘りごたつ式の部屋に腰を落ち着け、お昼のメニューの中から「極上三種盛ランチ(2,462円)」を二人分注文して待つことに。

画像

車だったのでノンアルコールビール(410円)で喉を潤していると、「女性はドリンクバーのサービスがありますよ!」とのことで、ちょうど前に設置されていたドリンクバーでジュースをいただくことにしました。(男性は一回だけ利用できるが女性はフリーのようでした)

画像

さて、待つこと10分ほどで運ばれてきた料理内容は「ご飯、味噌汁、サラダ、漬物、三種盛の肉」で、肉の部位については恥ずかしながら良くわからなかったので、写真でご判断いただければと思います。

画像画像

掘りごたつ式のテーブルの上に置かれた焼肉用のグリルに火が入れられ、さっそく焼くことに。

7ミリほどの厚さにスライスされたお肉は表面が若干焦げ目がつくぐらいに裏表焼くといい感じですね!

画像 画像

一口食べてみると「うんまぁ~い!!」

ここは三田牛の本場でありながら、使われているお肉は国産ブランド牛で名高い「鹿児島 黒牛」の「曽於(そお) さくら牛」。

福永産業さんのHPより

画像

トロけるような柔らかさと、口内に広がる甘みに高級なお肉を食した時の満足感を味わうことができました。

勿論、焼肉食べ放題のお店でお腹いっぱい肉を堪能するのもいいんですが、こういう贅沢なお肉は、そんなに量を食べなくても満足できますね!

最初からついているタレにプラスしてテーブルの上には追加のタレとコチュジャンっぽいピリ辛味噌風味なタレ、そして摺りにんにくがお味のアクセントとして楽しめるように置かれてあります。

画像

また、ご飯は「奥三田」という特別栽培米のコシヒカリ!!

画像

減農薬、有機栽培づくりで厳選されたお米で、焚き具合も丁寧!!です。

焼肉店であるあるのパサつき感無くお味も上々!でした。

実は、姪の赤ちゃんが暴れて、ご飯のお椀をひっくり返してしまうトラブルもあったんですが・・

お店の方の優しいご対応でそっくり新しいご飯を持ってきていただけたのはありがたかったです。

お客さんの層はやはり平日のお昼どきということもあってか、3060歳ぐらいの中年の男女が多かったように思いますが、プライベート空間のしっかりとれたお店だったので、もしかしたら若い方もおられたかもしれません。

画像 画像

勿論、若い方々のデートでも使えるお店です。

帰りのお会計の時に上部の壁を見ると沢山のプロゴルファーの方々の色紙が掲げられていました。

画像

やっぱりスポーツされる方はお肉が力の源泉なんでしょうね~!

接客、お味、サービス、雰囲気ともほぼ100点と言っていいほど非常に満足できるお店でした。

 

この記事を書いた人

こんにちは! アラシス元気なしょくじんです。
書くこと、どっかええとこ探すこと、食べること、面白いことが好きなので耳よりで便利な情報など、どんどんアップしていければと思ってます。
地元、兵庫の情報や近畿地方の耳より情報が多くなると思います。
また、「京都検定1級」取得していますので京都、奈良(奈良検定は1級取得)の情報もご期待ください!
皆さんもこんなええとこあるで~という情報ありましたら、お教えくださいね。ぶら~り訪ねてみます!

コメント

コメントする

目次
閉じる