こんにちは!
いつもご覧頂きありがとうございます!
今回ご紹介するのは「山科」です!!!
まず、「山科ってどこですか?」という方!!!
ウィキペディアにはこう書いてあります!↓↓↓
『山科区とは、京都市を構成する11の行政区の一つ。京都市の東側にある山科盆地の北部と、周辺の山地を区の範囲としている。』
そうです。山科は京都市内です!しかも京都駅からはJRで一駅!
かなり便利なところにあります。
京都市内って結構駅から遠いところが多いんですが、山科は京都駅から近いので、
観光にもってこいの場所なのです♫
今回は、そんな山科の観光スポットを紹介していきたいと思います!
まずひとつめは「毘沙門堂」!
天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡の一つです。
京都七福神の一つ毘沙門天を本尊としています。
春の桜、秋のもみじが美しいことで有名です!この時期になると京都市内はどこも人が多くて、ひっくり返りそうになりますが、毘沙門さんは比較的人が少ない方かなと思います。
土日は結構多いですが平日は割と少なめなので人が多いのが苦手な方や、京都に慣れている方、ちょっと人と違う京都を楽しみたい方におすすめの観光名所です。
桜・紅葉の時期、ともに夕方はとても綺麗です!
わたしは関東の方に詳しくはないのですが、東京駅などの京都の観光ポスターなどに毘沙門堂が選ばれている話はよく聞きます!
そのポスターやCMなどをみて来られる方も多いらしく、桜が満開時と紅葉の色付きが見頃の頃は写真家などもとてもたくさん来られるのが特徴です。
京都でインスタ映えを狙っている方!
一度は毘沙門堂で写真を撮ってインスタにアップすることをおすすめします!
https://www.jalan.net/kankou/spt_26110ag2130014564/
毘沙門堂
住所:京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
電話番号:075-581-0328
営業時間:8:30~17:00
続いておすすめの観光スポットは「醍醐寺」です!
醍醐寺は、上下両醍醐に分れていて、醍醐天皇の勅願寺だそうです。
山中に湧出する水に因んで寺の名前にしたそうです。
国宝である五重塔は、京都最古だと言われています。
醍醐寺の豪壮で雄大な庭園は、あの豊臣秀吉の設計だと言われています。
特に桜の時期は迫力満点!すごく綺麗で美しいです。
https://www.jalan.net/kankou/spt_26109ag2130013705/
醍醐寺
住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
営業時間:9:00~17:00 12月第1日曜~2月は16:00迄
入場料:大人:大人:800円 醍醐寺境内は自由参拝
最後は、おすすめカフェ「cafe×dining Christopher Robin」です!
ここは、地元山科の契約している農家から仕入れた野菜を使ったヘルシーな料理が楽しめるお店です!
自家製のスイーツや、パスタ、ガレットなどのメニューもあり、モーニングからランチ、そしてカフェ、さらにディナーまで幅広く利用することができるのです!!いいですよね〜!
特に、生パスタ3種かガレット2種もしくはライス2種の7種類から選べるリーズナブルなランチセットが大人気です!!
カフェには、地元の山科のコーヒー店から仕入れた豆を使用したコーヒーで癒されるひとときを過ごすことができます!
このお店は、タピオカのドリンクやスムージーなど60種類以上のドリンクがあるのも特徴です。
内装は、シンプルで居心地のよさも抜群です。(^ω^)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26027011/dtlphotolst/1/smp2/
cafe×dining Christopher Robin (カフェダイニング クリストファーロビン)
住所:京都府京都市山科区御陵大津畑町13 メゾンドリビエール 105
電話番号:075-634-8925
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:火曜日
いかがでしたでしょうか。(^ω^)
山科には観光名所もカフェも色々あります!
今回紹介したお店だけでなく、まだまだお店はたくさんあります!
山科の駅前にも結構いろんな面白いお店などもできてきているので、
人と違う京都旅をしたい方にはおすすめの地域です!
もちろん京都初めての方にも行って見て欲しい場所です!
特に毘沙門堂はうっとりするほど美しい紅葉の季節に足を運んで見て下さい(^ω^)♫
コメント