お土産 特産物– category –
-
「八つ橋」や「金平糖」だけじゃない!京都おすすめのお土産!!
こんにちは!(^ω^)いつもご覧いただきありがとう御座います! 今回は、「せっかく京都に来たのにお土産がいつも同じになってしまう!」「おしゃれな京都土産教えてよ!」という方におすすめしたいお土産を紹介したいと、思います(^ω^)♫かなり女子向け... -
でかいタヌキの像!さすが信楽の里!ってことでタヌキに誘われ「狸家分福(たぬきやぶんぷく)」さんへ
でかいタヌキの像!さすが信楽の里!ってことでタヌキに誘われ「狸家分福(たぬきやぶんぷく)」さんへ信楽(しがらき)の国道307号線沿いはタヌキの焼き物のメッカ!つまり信楽焼きっていう全国でも有名な焼き物の産地ですね!なので、走っていてもタヌキ... -
鳥取は境港の水産物直売センターへ!営業時間や休日など、旬なオススメなお店情報を楽しくご紹介!
境港は言うまでもなく鳥取県、いや西日本を代表するような海産物の水揚げを誇る漁港ですね!その近くに有る水産物直売センターは海産物を一般のお客さんに向けて直売してくれる市場としていつも賑わっています。特に冬場のずわいガニ、春先からの紅ずわい... -
三田の観音屋でチーズケーキを堪能する!楽しくて便利な地域のお役立ち情報!スイーツグルメ!
三田のアウトレットパークの敷地内にある「観音屋」さんへチーズケーキを食べるのを楽しみに寄ることにしました。アウトレットパーク内には買い物やウィンドウショッピングに疲れた時、何店か休めて楽しめるお店もありますが、こちらもオススメなお店です... -
6月の京都観光でおすすめ、見所、インスタ映えスポットは?毎年恒例の年中行事より
6月に入ると京都も初夏の風が吹き始め、梅雨の時期とあいまってやや蒸し暑さが増してきます。6月は祭りや行事も他の月よりも少ない感じがしますね!そんな中でおススメのスポットをご紹介します。さて、6月になると全国各地で田植えが始まりますよね!って... -
滋賀で遊ぶ!季節の観光、名所、インスタ映えスポット ブルーメの丘へ
3月初旬の天気のいい日にお出かけしようと思い、うちのばあさんと一緒に「ブルーメの丘」なる滋賀県の農業公園に行ってみることにしました。駐車場は何百台も停められそうで広いですね! ところで、ブルーメ!って「覚えやすいようで覚えにくい」って... -
京都へ観光で訪れる際、軽~く知っておきたい京都人と歴史の関係その①
今日は、京都と京都人について等、旅行前にちょっと知っておくと、より京都について理解が深まるんじゃないかと思って、私見を交えて書かせてもらいました。世間では京都人って「いけず(いじわる)やわ~」とか「裏表のありそうな性格でわかりずら... -
明石の名所、見どころの魚の棚商店街へ行ってタコを買ってきた
毎年、年末になるとお正月の用意も兼ねて明石の魚の棚商店街へ出かけるんです。幼少の頃、明石で育った私にとっては魚の棚商店街は明石やその近辺の方々がその日の食材を求めに集まってくる「台所」っていうイメージが強かったです。時代は変わって今は観... -
地元の産直市場を訪ねる
道を走っていてとれたて野菜の直売所を見つけるとつい寄りたくなってしまいませんか?とれたて野菜だから、新鮮なのは当たり前だけど、何を売ってるんだろう?もしかして近くのスーパーで買うよりも安いかも?めずらしい野菜置いてないかな?ってなんかド... -
小豆島 観光スポット①
皆さんは小豆島に行かれたことはありますか~?瀬戸内海に浮かぶ淡路島に次いで二番目に面積の大きい島なんですよ!小豆島と書いて「あずきしま」とか「こまめしま」って呼ばれる人もいらっしゃいますが、現在の呼び名として正しくは「しょうどしま」。島...
1